雨端硯 梅壽硯 名工 11代 雨宮静軒 特殊価値 高価
(税込) 送料込み
商品の説明
NO.371 ⭕️雨端硯、希少特殊な小判型の梅壽硯 小四六寸大 未使用美品 ⭕️名工 11代雨宮静軒 [1] 縦 178mm(木蓋177mm) [2] 横 125mm(木蓋124mm) [3] 厚み 25mm (木蓋10mm) 重さ 965g [4] 作硯者 甲斐雨端硯本舗 雨端11代雨宮静軒 [5] 彫刻サイン 静軒作 [6] 箱 共桐箱(蓋表に雨端硯、蓋裏側には、甲斐雨端硯匠 十一世 雨宮静軒作 押印2つがあります。)(203mm✖️152mm✖️64mm) (木箱に割れあり)(3種類の栞の写しがあります。①正木直彦先生讃辞②静軒近作雨端硯③天機硯記)(焦茶色紐と、白色布が有ります。汚れ有り。) [7] 程度 未使用の美品です。 [8] 形状 小判型の特殊梅壽硯 ◉とても手間をかけた、今から半世紀以上前の名工雨宮静軒作の特殊硯です。 硯縁上部に梅花と蕾が彫刻され、幹が硯舌に透かし彫りされ繋がっている素晴らしい作品ですね。 丘と海には、石紋が左側から右やや上へ斑らに綺麗に流れています。 光を当てると、銀色にキラキラ輝いています。 硯側は、小判型にしてツルツルに削り上げています。 硯陰には、真ん中部を端から14mm程を残して2mm削り低くなったところにサインを流石な文字彫刻されています。 特別に制作された、とても手間をかけた工藝美品のお宝ですね。 どうぞご一考ください。 ◉名工 雨端11代雨宮静軒匠(1892〜1973) 東京美術学校で、日本画の巨匠竹内栖鳳に図案を学んでおり、日本工芸会鑑査員となった知る人ぞ知る美術工芸の日本を代表する匠で、名品を数多く世に残しています。 ◉参考 紫雲硯 雄勝硯 唐龍斎 遠藤盛行 雨畑硯 峯硯 芳龍閣 雨端硯 雨宮静軒 弥兵衛 龍渓硯 鍋倉龍渓 秀石 鳳来寺硯 鳳山 高田硯 諸鹿石硯 赤間硯 卓司 信夫 丁斉 陽一 玉峯 玉峯硯 昭竜山 唯石 子久慈硯 土佐硯 中村硯 高島虎斑石硯 那智黒硯 玉石 光峯 紅渓硯 羊堂 屋久島硯 ◉完璧主義の方や神経質な方はご遠慮下さい。 ※画像にて十分ご確認ください。 ※私のプロフィールを一読ください。 ※⭕️私の今迄に掲示した作品をご覧下さい。(他70点程あります。)カテゴリー:ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書商品の状態:未使用に近い配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:未定発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-02 18:34:14
雨端硯 梅壽硯 名工 11代 雨宮静軒 特殊価値 高価
f20034794802
31290.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています