¥59400.00 税込
ポイント: 376pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
eliteheatgym.com
出荷元
eliteheatgym.com
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • 二世中村蘭台 刻 花木紋薄意 大樸画会 白文印 寿山石 印材 き
画像にマウスを合わせると拡大されます

二世中村蘭台 刻 花木紋薄意 大樸画会 白文印 寿山石 印材 き - アート用品


¥59400.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f56561154260
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

長さ約5.2cm 印面2cm×2cm  重さ約47g 印文「大樸畫会」  状態:石に経年の摩滅や欠けなどの風化が進み独特な迫力ある風合いがある石質となっています。 印材専用箱をお付けします。 二世中村蘭台の得意な生き生きとした花木紋の模様が彫られています。 堂々とした印文が刻されています。 印文の「大樸画会」については、画家の村雲毅一(号大樸子 1893-1957)の画会か、あるいは書家の比田井天来の号に大樸がありますが、詳細は不明です。 いずれにしても昭和時代、戦前に刻された印と思われます。 二世中村蘭台 にせい なかむら らんだい 1892-1969 近代日本の篆刻家。東京都出身。初世中村蘭台の次男。名は秋作。号ははじめ石田、のち初代の名を名跡として襲名し蘭台とした。初世の築いた木印の技術を習得し優れた作品を遺した。1961年(昭和36年)に篆刻家としては初めて日本芸術院賞を受賞した。 昭和2年横山大観より刻印を依嘱されたのを縁に晩年まで続く。同36年には天皇陛下の御下命で御印を謹刻する。 ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##アート用品##篆刻
商品の状態:
傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
埼玉県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-13 16:28:44