1点秩父三十四箇所お遍路参御開帳記念散華全種類観音様台紙
(税込) 送料込み
商品の説明
⭐︎秩父札所巡り六十年に一度の特別な巡礼⭐︎ 観音様の御慈悲に触れながらの有難い巡礼で お受け致しました記念散華です。 こちらで最後の1つとなります。 貴重なレア品です。 10年ほど前に秩父三十四箇所のお遍路参りを致しました。 2014年は日本百番観音秩父三十四ヶ所観音霊場の午歳総開帳の年にあたりました。 13回目の甲午歳となり、午歳の12年に一度の開帳年に加え、秩父札所創建から780年の節目であり、開創と同じ甲午の総開帳は60年ぶりとなる特別な開帳年でした。 総開帳が午歳に行われるのは、馬が観音さまの眷属であるからだと言われています。 六十年に一度という「甲午歳」の総開帳の年に 全てを巡礼して集めました。 総開帳とは普段は閉じられた厨子の扉が開かれ、普段は「秘仏」とされるご本尊さまとお手綱でつながれる特別な期間です 秩父巡礼は、一番の四萬部寺から三十四番の水潜寺まで一巡100Km程です。 秩父札所巡りは、静寂な山々を眺め、 長閑な風景の中を歩いて行きますが 時には険しい山道を上り下り 険しい谷を渡っての巡礼旅です。 徒歩で廻り1週間ほどかかりました。 その時の記念散華と観音様の台紙です。 総開帳とは、 ・観音様の扉を開けます。 ・観音様の手に紐をつなぎます。 ・紐を五色の布に結びます。 ・本尊前に祈願塔を立てます。 ・祈願塔に観音様の手とつながったお手綱を結びます。 ・お手綱と手をつなぐことで、観音様との縁がつながるのです。 この散華は60年に一度のご開帳記念の際に全てを巡って集めた特別品です。 記念散華シールは全て揃っています。 全て未使用です。 第一番札所(ありがたや) から順にお遍路巡りをしている気持ちで 第三十四札所(願いをここに) まで散華を貼りながら巡って頂けたらと思います。 秩父三十四箇所を巡る事で 「願」が結願され、願いや祈りが届くといわれています。 観音様は優しく思いやり深いです。 明るい未来のために、 あなたの祈りを届けてください。 とても大切に保管しております。 散華のシールも観音様の台紙も一つも開けずにしまっております。 折り目や日焼けなどもありません。カテゴリー:キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##神棚・神具商品の状態:新品、未使用配送料の負担:送料込み(出品者負担)配送の方法:ゆうゆうメルカリ便発送元の地域:神奈川県発送までの日数:3~7日で発送photo_description
Update Time:2025-04-02 11:07:58
1点秩父三十四箇所お遍路参御開帳記念散華全種類観音様台紙
f62390130940
18000.00 円
商品の情報
カテゴリー
配送料の負担
送料込み(出品者負担)配送の方法
ゆうゆうメルカリ便発送元の地域
宮城県発送までの日数
1~2日で発送メルカリ安心への取り組み
お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます
出品者
スピード発送
この出品者は平均24時間以内に発送しています