2142様感謝古都コレクション5枚真作井堂雅夫木版画古代の里いかるが額付

¥37379.00

(税込) 送料込み

4.9
コメント

商品の説明

2142様感謝‼️ 貴重‼️古都 古代の里 八坂コレクション5枚‼️真作 井堂雅夫木版画 大和風景「古代の里いかるが」額1点とマット付シート4点 計5点 鉛筆署名落款あり。木版画 半切差箱入 シート包装あり フォロワー様割引500 題「古代の里 いかるが」80年作180/180 付属するもの 木製額。吊り紐。 作歴シール。差箱。 シート4点 ①京都風景「早朝の八坂」A.P ②大和路風景「香具山」 ③「竹田土べい」 ④ 「古代の里 平城宮の朝」破れあり 完品4点 古代の里では 奈良の大和路を 八坂では京都の名勝の光景を 簡潔な凝縮した表現で 描き切ったA.Pの佳品です。 みずみずしい空気。 聖地と国宝の建築。 やわらかなトーンにいずれも 落柿の鮮やかな朱色や 陰翳の黒が ぐっとひきしめています。 季節感と詩情あふれる空気感。 表現のために ひとつのゆるぎもない 厳しいわざの 鍛錬が 幾刷もの色版の 結晶として 素晴らしい 重厚にして繊細な画面がここにあります。 言葉のない世界で 多くのことを つたえています。 宮沢賢治と同じ 岩手を故郷に持つこの作家は、 賢治の作品をライフワークとしていたとか。 土の塀や川の水を背景に 心洗われるような作品としています。 動きのある無形の光や水も 国宝の建造物や 名勝に匹敵する構築性で みるものに喜びを与えてくれます。 サイズcm 画寸 たて28 × よこ38 額寸  43× 56.5 目方 2235g 井堂 雅夫 画伯 Masao Ido 略歴 1945年 中国大陸東北部に生まれ。 1946年 引き上げ。岩手県盛岡市に定住。 1959年 京都市へ。 1961年 伝統工芸師(染色家)吉田光甫の弟子となる。1969年 木版画制作開始。 日本並びニューヨーク、シカゴ、オーストリア、バンコク・タイで展覧会開催。 1994年 岩手県花巻市にアトリエ開設。宮沢賢治の作品をライフワークとする。 1999年 非営利特殊法人(NPO)花巻文化村設立。 愛でてゆきたいコレクションです。 大切に保管されていました。 一枚破損ございます。 裾が破れています。 また長い保管期間を経て 額背面褪色やマット汚れ、くすみもございます。 滅びの美学 たおやかなもの愛せるお方ありがとうございます。 種類 木版画 形式 額装 主題 古都
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
富山県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-02 09:53:14

2142様感謝古都コレクション5枚真作井堂雅夫木版画古代の里いかるが額付

f98126458863
37379.00 円
もっと見る

商品の情報

配送料の負担
送料込み(出品者負担)
配送の方法
ゆうゆうメルカリ便
郵便局/コンビニ受取匿名配送
発送元の地域
宮城県
発送までの日数
1~2日で発送

メルカリ安心への取り組み

お金は事務局に支払われ、評価後に振り込まれます

出品者

スピード発送

この出品者は平均24時間以内に発送しています

2142様感謝古都コレクション5枚真作井堂雅夫木版画古代の里いかるが額付

この商品を見ている人におすすめ